実際に名入れタオルを発注するには

「名入れタオルの発注方法について」

ここではその知識を活かすための賢い発注方法や、名入れタオルの将来性についてお話しいきましょう。まず肝心なところとして、実際どのようにして発注すれば良いのか?という点について説明から始めていきますね。

名入れタオルを作ろうと思ったとき、一番最初にしなければならないことは、どのような文字を、どのような字体でプリントするのかということを決める作業です。これをデータ入稿と呼びますが、やり方としては2つあります。

一つ目は、私どもがお客様から内容をお伺いして、データ作成する場合。
そして、二つ目は、お客様がパソコンでデザインを作成して、私どもに渡していただく場合です。私どもですべて作成する場合は、お客様からプリントしたい文字を聞いた上で、どういった字体を使うのかサンプルをお見せしてご提案します。お客様からデータをいただく場合は、打ち合わせの時間はかなり短縮されます。

お客様でデータ作成をしていただく場合、通常よりも200円~500円程度割安でさせていただいております。(この金額は、他社の半額程度に抑えております)

ただ、私どもにも、タオルプリントを熟知したデザイナーがおりますので、すべてお任せ頂く方が、最終的に満足度の高い製品に仕上がることが多いです。

データを作成していただく場合、ご注意していただきたい点としては、縦8センチ、横25センチ以内におさめてください。このサイズが、名いれプリントの出来る最大のサイズとなります。この範囲内であれば、たとえワンポイントであっても、たくさん文字や柄があってもかまいません。

データが出来上がった段階で、一度プリントアウトして、FAXやEメールでチェックをしていただきます。この時にOKしてしまうと、もう後戻りが出来なくなりますので、最も神経を使う作業の一つでもあります。
私どもでも、「本当に大丈夫ですか?」という念押しをしますが、お客様でも本当にこれでよいか、じっくりと考えていただきたいと思います。

データ入稿が終わった段階で、プリント工場にてプリント用の版を製作します。
その後、実際にプリントを行います。

プリントの出来上がったタオルは、加工工場に運ばれ、のしをかけて、袋詰めされることになります。この「のし」なんですが、弊社の方で作成して加工工場に送ることになります。ですから、のしの内容についても、事前に私どもとお客様の間で打ち合わせをさせていただくことになります。

前章でもお話しましたが、のしのデザインや色を変えることは可能です。
でも、かなりイレギュラーな依頼ですので、その分はコストとして跳ね返るとお考え下さい。

袋詰めが完了したところで、名入れタオルの完成です。

大切なことなので、再度お話をしますが、
・タオルの基本色は白
・印刷の基本色は紺
・発注ロットの最低は10ダース(120本)
※これ以下でも可能ですが、最低ロットの10ダース分の単価を発注枚数で割った金額となります。

これらと違う条件になる場合は、通常よりも割高になるとお考え下さい。

名入れタオルも高品質製作の神野織物にお問い合わせ下さい。

名入れタオル

名入れタオル

名入れタオル



名入れタオルとはどういう物か?

その1「悲しき名入れタオル」

「今年も1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします」

昨年の年末に、いきつけのガソリンスタンドの店員さんから、そんな言葉といっしょに、「つまらないものですが・・・」と粗品を2ついただきました。
一つは、翌年のカレンダー、そしてもう一つはビニール袋に入った小さなタオル・・・。その小さなタオルを良く見てみると、のしがかかっており、「粗品 ○○商店」と書かれています。
そして、のしの下にある白いタオルにも、紺色で「○○商店」と書かれていて、おまけに住所や電話番号まで書いてあります。

・・・と、こんなこと、みなさんも経験がありますよね?
さて、いきなりですけど、その粗品のタオル、今どうなってます?

「速攻で雑巾にした」
「洗車用のタオルとして、クルマの中に入れてある」
「どこへ行ったかわからない」

いかがですか?大よそこんな感じになっているんじゃないでしょうか?お世辞にも、貰ってすごく嬉しい!という風には思えないですよね。

ご存知の通り、タオルなんて毎日使う生活必需品のようなものです。それをわざわざタダで貰ったにも関わらず、どうして嬉しくないのでしょうか?

答えは簡単です。

「ダサイから」 これにつきますよね(笑)

確かに、自宅の洗面所なんかにかけてあるタオルに「○○商店」という文字がはっきりと写っていたら、何だかイヤですよね?
ましてや、外でタオルを使うときにも同様で、なんとなく気恥ずかしいですよね?
そんな悲しい運命を背負っているタオル、それが今回の主役、「名入れタオル」です。

そもそも、名入れタオルは読んで字のごとく「名前の入ったタオル」ですから、その名前を読んでもらうことに意味があります。それなのに、雑巾になったり、しまいこまれたりしては意味がありませんよね。

でも、名入れタオルには、見てもらいたくても見てもらえない大きな矛盾点があるのです。

ご存知の通り、名入れタオルはお店や会社の販売促進グッズです。つまり、売り物ではなく、無料でお配りするものですよね。
ということは、お金は全部そのお店や会社持ちということになります。
となると、あまりコストをかけるわけには行かないので、ありきたりの物かそれ以下になってしまいます。その結果、見てもらえないということになるわけなんですね。

これはタオルを作っている側からすると、ものすごく寂しい話です。
折角、宣伝のためにお金を使っていただいているのに、その役目を果たせないなんて、残念なことです。

「もっとやり方をかえれば、きっと名入れタオルはその効果を発揮する」

その方法をお伝えしたくて、ペンを取り・・・いやパソコンの前に座りました。

本当の意味での販促タオルにしていただければと思います。