名入れタオルをいかにして活用するかをお話していきたいと思います。
まずは、「そもそも名入れタオルってどんな物なの?」ということが分かっていないと始まりません。
そこで、ここでは名入れタオルの基本についてご説明していきましょう。
日本国内のタオル製造拠点として、大阪の泉州と愛媛の今治があり、それぞれ特長があるということでした。
名入れタオルの場合、ほぼ泉州で作っているとお考え下さい。
なぜ泉州か?ということなのですが、まず大きな理由の一つにコストの関係があります。詳しくは次の項でお話しますが、泉州のタオルは今治のタオルに比べて、原価が安くなっています。
ですから、無料で配る名入れタオルには、必然的にコストの安い方ということになります。
それと、泉州のタオルは柔らかいという特長を持っているので、タオルとして使ってもらいやすいと言う目論見も少しはあるかも知れません。
こういった理由から、名入れタオルはほとんど泉州製ですが、一部中国、ベトナム産も登場してきています。
まあ、これもコストの関係からでしょうね。こちらも後ほど、じっくりと触れたいと思います。
そして、名入れタオルの基本色は白となっています。
実は他の色も存在はするのですが、圧倒的に白ですので、こちらもコストの関係からすると有利でしょう。それに、名前をハッキリ認識出来るという点でも、白が一番無難とも言えます。
次に印刷する場所なのですが、名いれタオルには基本的にタオルの機能を果たしているパイル部分と両端の方にパイルの無い平地と呼ばれる箇所があります。
名入れプリントはこの平地の部分に印刷を行います。
平地はタオルの両側にありますが、片側にのみ印刷をするというのが基本です。
そして印刷色ですが、これも基本形があり、紺色となっています。もちろん、他の色も可能ですが、基本外なのでこれまた割高となってしまいます。(これについても後ほど触れることにします)
まとめますと、
・名入れタオルの産地は大阪泉州。
・色は白。
・パイルの無い平地部分の片側に印刷するのが基本。(両端印刷も可)
・印刷色は紺色が基本。
とまあ、これが名入れタオルの基本となります。