日本製と中国製の名入れタオル 


実は名入れタオルの産地は、泉州だけではありません。
海外からの輸入物も多く出回っています。
まあ、コスト面を考えると、どうしても海外の方が安くはなりますから、仕方のないことではありますね。

海外製品のほとんどは中国産です。
中国製の問題点は、とにかく品質面でのトラブルが多いです。特に問題と言えるのが、糸の本数の少な さです。糸の数が少ないとなぜいけないかというと、タオル生地自体の密度が甘いため、どうしても糸がほつれやすくなります。その分、コストが安いから当然 と言えば当然なのですが、それだけでは収まらない問題が存在しているんですね。

まずは見かけの問題ですが、中国製品は日本製にくらべて密度が甘いと言いました。でも、この密度の甘さが幸い(?)してか、見た目では中国製品の方がふんわりしているように感じるのです。つまり、並べて見ると、中国製品の方が立派に見える場合ものあります。

それからそれ以上に問題なのが、タオルについているラベルです。
通産省の通達で、タオルには産地の入ったタグルをつけることになっています。中国で作っているのなら中国製、日本で作っているのなら日本製という具合に。 ところが、この法律にも抜け穴があるのです。中国で作った製品であっても、SP品(セールスプロモーション。販売促進)扱いであいれば、タグを付けなくて もかまわないとなっています。そこで、途中まで中国で製造し、SP品で輸入しておいてから、日本で2工程の加工をすれば、なんとその製品は日本製となるん ですね!
ですから、肝心要の製造は中国なのに、最終的には堂々と「日本製」となって市場に出回ることになるのです。

そしてもうひとつのカラクリとして、中国で製造する際に、「日本タオル協会」とか「日本タオル工業組合」といった表示のタグをつけて輸入してくるケースも あります。お客さんの中には、このタグだけを見て「日本製」と思う人もみえるようです。日本製なら間違いなく「日本製」のタグをつける工場がほとんどで す。ちょっと嫌味な言い方をしますと、「日本タオル協会」が認める中国製という意味です。

元々中国製品であるとわかっていて買っているのなら、品質の悪さもある程度納得できるのですが、これらのケースの場合お客様は「日本製」と思って買っていますので、当然品質面で問題が出た場合は、ユーザークレームにつながります。

仕事や利益を確保するためにやむを得ないという気持ちもわからなくもないです。
でも、こういうことをした結果、最後に迷惑を被るのはお客様です。そして他でもない私たちタオル業界全体です。いくら仕事を取るためだからとはいえ、こう いったやり方をして、お客様にご迷惑をかけるのは、どうしても許せません。ましてや、日本の優秀な職人たちが心を込めて作ったタオルが、これらの商品と比 較された結果、選択肢から外されるのはやり切れないものがあります。しかも、こういったことはタオル業界全体に対しても「タオルっていい加減なもの」「さ すがタダで配るものはこの程度だなあ」という意識を消費者に根付かせてしまい、結局「もうタオルなんて配るのをやめよう」という結果につながってしまいま す。一部の業者のやり方で、多くの人が迷惑を被るのは、いかがなものでしょうか?

ちなみに余談ですが、最近中国製にかわって、ベトナム製品の需要が増えつつあります。
ベトナム製品は、中国製品にくらべて品質も良く、仕事もキチンとしています。今、多くの日本企業が中国からベトナムにシフトしていると聞きましたが、なるほどその通りだなあと実感しております。いずれタオル業界も、海外製品はベトナムが中心となるような予感がしますね。

 

Similar Posts:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">