名入れタオル完成後の袋詰めとロット

名入れタオルをお店などから手渡されたこのとある方はお気づきと思いますが、普通名いれタオルは「のし」をかけられた形でビニールの袋に入っていますよね?
あの「のし」に「粗品」とか「おたおる」といった文字を印刷してタオルにかけ、そしてビニールに袋詰めするのも、私たちの仕事の一部です。

まず、「のし」についてなのですが、こちらももう基本形が決まっています。
よく見かける、紅白の結びに「粗品」とか「おたおる」といった文字を上側に印刷し、下側には社名や店名を印刷します。時折、住所や電話番号を入れられるお客様もいらっしゃいますね。
この「のし」なんですが、たとえば良くある水引きの柄ではなく、もっとオシャレな感じに出来ないかとか、ブルーやピンクなどの色を使えないかというお問い合わせも頂戴することがごく稀にあります。

結論から言うと、これは可能です。
でも、ニーズが極端に少ないため、機械の設定やのし紙の確保などが大変になってしまうので、作り手からするとあまりやり たくない作業になってしまいます。
とはいえ、お客様のご要望が最重要ですので、ご依頼があれば当然させていただきます。
ただし、その場合はどうしてもコス ト高になってしまうことを最初にご説明させていただいております。
この辺も、もっとデザインに凝れば見栄えも変わってくると思うので、今後の課題のひとつ ではありますね。

さて次は、袋のお話をさせていただきましょう。
のしをかけられたタオルは、次にビニールの袋に詰められて、セロテープで封をされます。これで出荷前の状態が完成します。このビニール袋ですが、基本的な 材質はPP材を使っています。また最近では、PP材よりも透明度が高いOPP材を使うケースも出てきています。
OPP材は確かに見栄えはいいのですが、そ の分値段も高く、PP材の3~4倍のコストがかかってしまうのが難点ですね。

それから最近では、袋の表面に名刺を入れられるポケットのついたものもあります。
これなんかは、非常に良いアイデアだと思いますので、みなさんが名入れタオルを作られる際にぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

袋詰めが終わり、いよいよ出荷となるわけですが、タオルにもやはり出荷ロットというものが存在します。この出荷ロットを知っておくと、結果割安に名入れタオルを発注することが出来るの で、ぜひ押さえておいてください。タオルの場合、ロットの基本はダースとなります。
つまり、12本単位ですね。
その上、プリントをする場合の基本最低ロッ トは10ダースです。
ということは、最低ラインで120本の発注となるわけです。
もちろん、10本単位でもお受け出来ますが、基本外となってしまうため、 どうしても割高にはなってしまいます。ダースによる考え方はタオルに共通していることなので、この辺を理解していただいていると、ムダのない発注が可能に なるとは思いますよ。
※印刷時、あるいは商品包装時に生地や印刷の具合によりB品(規格落ち品)が出る場合があります。このとき稀に、120本のロットが118本になったりすることもあるということをご理解頂ければ幸いです。